インサイト
当グループは、「PRODUCE NEXT」というミッションを掲げ、しあわせな未来をお客様と共に拓くことを目指しています。
質の高いコンサルティングサービスの提供、それによるお客様の成功の実現のため、お客様のご意見には真摯に耳を傾け、誠実に対応をいたします。他方で、従業員が安心して働ける環境を整えることもまた、不可欠です。
当グループでは、全ての従業員の人権が尊重され、安全に働ける環境を維持するため、カスタマーハラスメントを重大な問題と捉え、これを放置せず、組織として毅然とした対応をいたします。もし、お客様からこれらの行為を受けた際には、従業員が上長等に報告・相談することを奨励しており、相談があった際には組織的に対応いたします。
当グループが掲げる「TOP of MIND」というビジョンは、真の価値を創造するパートナーとして必要とされる、第一想起としての存在を目指しています。
お客様と同じ目線に立って共に汗をかき、場合に応じて柔軟に対応しながら、施策実行までをやり遂げることを大切にしています。そのためには、お互いに尊重し合い、信頼関係を築くことが必要不可欠です。良い関係性を構築することで、コミュニケーションが円滑となり、迅速な課題解決につながると考えております。
本カスタマーハラスメントに対する基本方針(以下「本方針」といいます。)は、お客さま・従業員の双方にとって健全で建設的な関係を築くためのガイドラインとなります。
令和4年2月に厚生労働省が発表した「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」では、お客さまの要求の内容が妥当性を欠く場合や、要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当な行為を、カスタマーハラスメントとして取り扱っています。
当社もかかる考え方を基準とし、具体的には以下の行為を、カスタマーハラスメントとして想定しています。なお、以下の記載は例示であり、想定されるカスタマーハラスメントの内容がこれらに限られるという趣旨ではございません。
侮辱的な言動、人格を否定するような言動
合理的理由のない社外への呼び出し
多くのお客様におかれましては、以上の内容に該当するような事案もなく当社のサービスをご利用いただいておりますが、万が一お客様からカスタマーハラスメントに該当する行為がありましたら、本方針に沿って対応いたします。
今後もお客様の課題解決に尽力し、より質の高いサービスを提供できるよう努めてまいりますので、引き続き、ご理解、ご協力をお願いいたします。
制定日 2024年8月1日